当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「自業自得」の英語表現は? bring~on onself などフレーズ4選

「自業自得」の英語表現

「自業自得」の英語表現4選


日本語の「自業自得」という四字熟語は、なんだか重たい感じです。英語でも、似た言い回しはたくさんあるものの、日本語のように「これ」と決まった表現はありません。

ことわざとしてもいろいろあって、どれを取り上げればいいのやら…。とりあえず、さくっと使えそうな表現を4つ挙げておきます。

4つでは全然足りない気もするけれど、あまり使いたい言葉でもないので、少なめで。

 自業自得

  1. bring~on oneself
    「(トラブルや災厄などを)自ら招く」
  2. get what 人 deserve
    「相応の報いを受ける」
  3. it serves 人 right
    「適切な報いを受ける」
  4. ask for it
    「(自分で)それを求める」

bring~on oneself(自ら招く)


bring on「(何か)を引き起こす、生じさせる」

bring~on oneself の形で、「自分自身に何かよくないことを引き起こす」となり、bring と on の間に、引き起こされる「何か」が入ります。

  • He brought this on himself by mismanaging his money.
    (彼はお金を不適切に管理したためにこの結果を招いた)
  • I know I brought this on myself by cheating on her.
    (彼女をだましたことでこの事態を招いたと分かっている)
  • You brought it all on yourself.
    (この事態を招いたのはあなた自身だ)

get what 人 deserve(ふさわしい報いを受ける)


deserve は「~を受けるに値する」。この語自体は、「悪い行い」に限らず、「よい行い」に対しても、「それが相応だ」という場合に使われます。

主語は「人」以外に「物事」でもOK。ちなみに、この動詞は進行形にはできません。

  • You deserve a rest after all that hard work.
    (一生懸命働いた後は休む価値がある)
  • Chris deserves our special thanks for all his efforts.
    (クリスの努力は特に感謝されるに値する)
  • This idea deserves more attention.
    (このアイデアはもっと注目に値する)
  • I hope they get the punishment they deserve.
    (彼らが相応の罰を受けることを願う)

deserve の後ろには、名詞だけでなく to不定詞 や 動名詞が続くこともあり。

  • He deserves to be locked up for ever for what he did.
    (彼は自分がしたことに対して永遠に監禁されるに値する)
  • She hardly deserves to lose her job.
    (彼女が仕事を失うのは不当だ)
  • A business as poorly managed as that one doesn't deserve to succeed.
    (そのように経営がまずい企業は成功するに値しない)
  • Several other points deserve mentioning.
    (いくつかの点は言及する価値がある)

get what 人 deserve は、直訳すると「人がふさわしいものを得る」。

通常は、「過去の悪行のせいで、自分に起こる悪いことは当然の報いだ」というニュアンスです。what 人 deserve は「その人に値するもの」「当然の報い」。

具体的に言えば、「当然の報い」とは、何らかの punishment(罰)でしょう。

  • I hope those crooks get what they deserve.
    (あの詐欺師たちが当然の報いを受けることを願う)
  • That bully will get what she deserves.
    (あのいじめっ子は当然の報いを受けるだろう)
  • In my opinion, he got what he deserved.
    (私の意見では彼は当然の報いを受けた)
  • I like films where the bad guys get what they deserve.
    (悪者が当然の報いを受ける映画が好きだ)

it serves 人 right(適切な報いを受ける)


これは it が主語になった言い方。right は「適切に」という副詞で、直訳は「それが人を適切に扱う」。

「何か良くない行いをしたために、その人に不快なことが起こるのは当然だ」の意味です。get what 人 deserve と似てますね。同情の余地なしといったキツい感じです。

it は何を指すのか? 直前の文で示されたり、that節で説明されたり、はたまた漠然としたその時の状況だったり…。it が省略されたりもします。

for+動名詞 が後ろに付く時は、「人が~するために」「人が~なので」のように、報いを受ける原因や理由を表します。

  • Left you, did she? It serves you right for being so selfish.
    (彼女があなたを捨てた? あなたはそんなに自分勝手なので当然だ)
  • It serves John right that Dave threw him out of his party last nigh.
    (昨夜ジョンがデイブにパーティーから追い出されたのは当然だ)
  • Serves her right for being so stubborn.
    (彼女はそんなに頑固なので当然の報いだ)
  • People think this game is so important, and it would serve them right if it was rained out.
    (人々はこの試合をとても重要だと考えていて、雨で中止になれば当然の報いだろう)

ask for it(自分でそれを求める)


ask for は「~を求める」。ask for it「災難やトラブルを自ら招く」ことで、it は trouble を表しています。bring~on oneself と似た表現。

「人」が主語になり、「人が自分で困難を求める」。be asking for it と進行形でもよく使われます。

ask が過去形の時は「自業自得」と訳せそうですが、他の時はあんまりしっくりこないかも。

  • "You shouldn't have said that to her." "Well, she asked for it!"
    (「きみは彼女にそんなことを言うべきじゃなかった」 「まあ、彼女には当然だ」)
  • I'm sorry to have to punish you, but you asked for it!
    (罰を与えなければならないのは申し訳ないが、自業自得だ)
  • He was asking for it when he insulted their country.
    (彼は彼らの国を侮辱してトラブルを招いた)
  • Did you draw on the wall? Oh, you're asking for it now!
    (壁に絵を描いたの? ああ、墓穴を掘ってるよ!)

まとめ


やはり、ぴったり「自業自得」の意味になる英語はないように思います。日本語の四字熟語って偉大。


ゆるりとラジオで英語


昔からあるNHKのラジオ英会話。聴くだけなら無料です。

1日15分、アプリを使えばスマホでも聴けるので、忙しい毎日でも続けやすいですよ。スキット仕立てのストーリーと、出演者3人の掛け合いが好き。


ラジオ英会話

ラジオ英会話

  • 放送:月曜~金曜 6:45~7:00(15分)
    12:25~12:40/21:45~22:00 に再放送あり

(引用・参照元:Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary, Cambridge Dictionary, LDOCE, Collins Dictionaries)

Next Post Previous Post