lunchtime と lunch hour と lunch break 違いはあるかないか?

lunchtime の意味
lunchtime は、lunch time と2単語ではなく、本来1単語。ランチタイムは「昼頃のほとんどの人々が食事をとる時間帯」です。
複数形は lunchtimes。あまり複数形を見たことがなくて、どういう時に使うのか調べてみたところ、children's lunchtimes(子供たちのランチタイム)や Meals & Lunchtimes(食事とランチタイム)など。
一人の人が一日に何回もランチタイムを取るのかと思ったら、複数の人の lunchtime ということでした。…そりゃ、そうだ。
「ランチタイムに」は、at lunchtime という言い方が最も普通。at lunchtimes と複数の -s を付ける場合もあるようです。
- What are you doing at lunchtime?
(ランチタイムに何をしてる?) - The sandwich bar is generally packed at lunchtimes.
(サンドイッチバーはランチタイムにはたいてい混雑する) - Some people prefer to eat their main meal at lunchtime.
(昼食時にメインの食事を食べることを好む人もいる) - The parents had to provide care at lunchtimes.
(昼食時には両親が子供の世話をしなければならなかった)
during lunchtime でもOKです。in lunchtime や on lunchtime もたまに見かけるけれど、正式な表現ではないそう。やはり、at lunchtime が無難。
- An open session was held during lunchtime to select sound ideas.
(昼休みに、サウンドのアイデアを選ぶための公開セッションが開催された)
lunchtime は「昼食時」ですが、一応「昼休み」の意味でも使われる様子。ただ、基本的には「昼食をとるための時間」です。

lunch hour の意味
lunch hour はというと、「昼頃、人々が仕事を止めて昼食をとる時間帯」とのこと。「昼休み」の概念がはっきり出てます。
前置詞は、たいてい during。hour なので、ある程度時間幅があるイメージなのかも。イギリス英語だと、in もあり。during / in one's hour のように、hour の前に所有格が来ることが多いです。
- I usually go to the gym during my lunch hour.
(たいてい昼休みにジムに行く) - I normally go for a quick walk in my lunch hour.
(普段、昼休みに短い散歩に出かける) - During her lunch hour she shopped.
(彼女は昼休みに買い物に行った) - That point was raised by the chairman at the last minute during the lunch hour.
(昼休みの中の土壇場で、その点が議長によって提起された) - I apologise that this is in the middle of the lunch hour.
(昼休み中に申し訳ありません)

lunch break の意味
最後に、lunch break は「人々が昼食をとるために仕事を中断する時間帯」。lunchbreak と1語表記もあり。lunch hour と同じです。
数えられる名詞のため、a が付いたり、複数の -s が付いたりします。
それはともかく、前置詞が during だったり、in だったり…。辞書での例文は見つからなかったものの、ネイティブによると、at も可能とのこと。
- Staff are entitled to a 30-minute lunch break if they work more than six hours.
(従業員は6時間以上勤務すれば、30分の昼休みを取る権利がある) - During a lunch break I sat with him in a village pub.
(昼休みに彼と一緒に村のパブに座った) - Zaza and Fiona were discussing their plans to visit Top Shop in their lunch break.
(ザザとフィオナは昼休みにトップショップに行く計画について話し合っていた) - They share lunch breaks.
(彼らは昼休みを一緒に過ごす)
on については、よく主語が「人」の場合に「人が昼休憩中」ということを示します。
- I tried phoning him but he was on his lunch break.
(彼に電話しようとしたが、彼は昼休み中だった) - She deserves someone by her side day in and day out, not someone that calls on lunch break.
(彼女には、昼休みに電話をかけてくる人ではなく、毎日そばにいてくれる人がふさわしい)

また、lunchtime break という表現もありました。
- The data were collected at home parties, lunchtime breaks, and other private venues.
(データはホームパーティー、昼休み、その他のプライベートな場所で収集された)
まとめ
「昼休憩」の意味で一番一般的なのは、lunch break です。lunch hour は若干マイナー? 意味は大体同じでも、使う前置詞が違ったりしますね。
ゆるりと英字新聞
英字新聞と言うと、身構えてしまいがちですが、気楽に読めるものもあります。The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)は、長年のベストセラー。
英語学習者向けに作られているので、読みやすく、初めて英字新聞を読む方にも敷居が低め。リアルタイムのニュースを英語で読むと、「これはこんな英語になるんだ」と新しい発見があって面白いですよ。
Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
発行日: 週刊(土曜日)
(引用・参照元:Oxford Learner's Dictionaries, The Free Dictionary, Cambridge Dictionary, WordReference Forums, Collins Dictionaries, LDOCE)